コミュニティトピックス一覧
-
歩きの不思議
=歩ければ= 丹田に力が入り、リズムカル、排尿改善する 2本棒の脚が大地➡足裏➡膝関節動き=人間らしに 20,9,27~29の3日変化、嬉しイ。 ★歩きの仕組みを知りたい=足裏、膝等と神経連動 21,11,11=細萱氏、足バランス調整=外歩きやすい 伊藤Dr=ダメ元で、麻痺回復=その方法は? 漢方で言う5悪 =風、温、…
-
リハリビ効果(排尿)
《リハビリ2本建て》 ●筋肉付ける=ゴムバンド:6,10から毎日 前向き、左右10回=計20階+左右向き=同様 ●バランスは歩きで 21,11,20導尿ゼロでテストと決定 膀胱に雑菌増殖防止に10日、抗生物質投与 《膀胱炎》 色、匂い、痛い、熱
-
血の巡り+骨
血の巡り=血液+血管が健全なら 脳梗塞や血管系も安全 術後 血液悪く=手足冷え=足先が黒かったは ➡21年に入り、巡り始めた、温かい4 糖尿病は血液にガラスの破片、血管を傷つける 腸に薬でなく、良い食材を入れ、出す事 ー特に第2の心臓が決め手 腸を休ませる断食(小食) そして動かす事(働く) 腸内細菌は何より…
-
穴から=出入り=エネルギー源
【自分と外界】 人の穴は9穴 上の7穴(目2穴、鼻2、耳2、口) 下の2穴(肛門、尿道) 皮膚は無数の穴で、腸が第2の皮膚 ⚫出して出すー息、尿、便、熱排出 『穴を塞ぐと死』 穴の出入りで命のやり取り ふせげば鎖国状態 開けば自由貿易で新しい風が出入り 新しい風に触れたいなら国境線に接近 飛行場、港、始発・終…
-
【生死=命】
⦅死から➡生へ⦆ 私は14年4月大動脈解離の手術で半死。 家族が呼ばれ、命は救われ、麻痺が残った ①濁流三途の河へ小枝が、それに掴まり ②まずは立ち上がる ③手足は氷 ④思苦しさに耐え ⑤=やがて③、④が消え、 排尿は自力(導尿卒業) ≪昼と夜≫ 自然界、草木でも昼と夜 夕方、葉はだらりとタレ、やがて夜を迎える 朝にな…
-
過保護は免疫低下
現代人は病でヤバければ=119番+病院 野生動物には119番+病院も薬も無いが でも彼らには免疫があるから生きている 昔の人は医療体制も弱体 しかし外からなまじ手を加えると自然治癒力は低下する 昔の住環境、昔の質素な食は体には良いのだ 現代人は少し狂った感じ
-
歩き方
私は脚の麻痺で歩きは不具合 従来は一歩、一歩と力で脚移動 とても疲れるがやっとコツ掴む 丁度、船の櫓をこぐように 後ろ足で蹴り(足指)が推進力、 体は前に放り出され そのままだは前に倒れるので 前足でキャッチ 棒高跳びのようにスイと飛び前に移動 この繰り返し 健常者は自然に歩いるが、 私は一回、一回意識していま…
-
沖縄に台風が発生すると体調不調
昔事務所にいた小島さんは 沖縄に台風が発生すると 体調不調になる 私は当時、これは気のせいだと思たが 確かに感じる人は感じる、ウソではない 気圧の差で、交感神経が高まれば緊張で行動的 副交感神経が高まればリラックスで休みたい この信号が脳にも伝達、いろいろ不具合を生む 私は本日、やる気が出ず、午睡 確かに気…
-
我らバーチャル・ぴんころ寺
人は死ぬが、同じ死でも 苦しみ死と、ぴんころ死 ぴんころとは 死ぬまで健康でいる!事 腸が元気なら、人は死なない スッキリ・サッパリものも未練も残さない 骨は散骨、墓持たず 過去は過去で=さようなら! 残すのは楽しみ事と笑顔。 だから『コロ』まで『ピン』 ≪我らバーチャル・ぴんころ寺≫ 全国にピンコロ寺はあるが…
-
≪コロナありがたや節≫
〽ありがたや、ありがたや ありがたや、ありがたや 近頃、地球もコロナで、騒がしい 元々コロナは無症状 免疫ない人、増殖、増殖で重症化 だから、免疫強化でコロナ何って 追い返せ 命あってのものだねよ♪ 〽ありがたや、ありがたや ありがたや、ありがたや ///////////////////////////////////////////////// ああ、不思…
-
血液検査数値=医師と患者の違い
定期健診で、尿酸値が高い 尿酸(UA)=8,4・・・・・・時系列でも上昇傾向 ★本日8,20から復活=アルプリロール=尿酸値を押さ 数値=医師と患者の違いが出たが 当初の約束通り医師に従う。 医師はマニアル通り、上限、下限の範囲で評価 患者の私は、具体的に困ってない ●痛風等痛みは全然無し、尿酸値の高くなる食…
-
自分の体は自分が一番知っている
リハビリ4年半で学んだ宝物で、 あなたに伝えます。 患者は医者を病を治す神様、専門家 ウン、なるほど専門家です もっと言えば専門分野を見る人です 例えば、私は大動脈解離と下半身麻痺です ≪大動脈解離≫の術後の医学は ①術後の経過をエコー等で確認 ②血液検査の数値を確認 異常があれば直ちに対応する まさにこの分野…
-
風邪をひくと体温が上がるのは
風邪をひくと体温が上がるのは、 身体が病気と戦っている証拠だといわれます。 免疫細胞は温度が高めの状態のほうが 活動は活発になるため、 体温を高くして病原菌などと戦いやすい環境を 作り出しています。 平常時には、平熱の中で免疫細胞は 通常のパトロールをして、 身体に害を与える病原菌などを 的確に処理してい…
-
≪コロナの歌≫
≪コロナの歌≫ 自然界生物とコロナは バランスを持って生きてきた 〽コロナだよ、おっかさん(自然界生物) 久しぶりに手を繋ぎ コロナ増殖協力、おっかさん これが、これがコロナの増殖赤ちゃんよ 人間おっかさんは冷たいな~。 毎日、悪玉、悪玉とののしられ おっかさん(細胞)を殺せば、おいらも死じゃう 一緒に暮らそ…
-
氣=気功って本当?
氣=気功って本当? 騙されるな=氣は信じるが気功は本当か? ≪氣の姿勢≫ ◎無になり ◎氣は上から下に=入って出る川の流れ ~私の術後 ●体+心は命に繋がる =微妙なバランスで成り立っていると感じる ●その微妙なバランスが大きな手術で、 1度バラバラになって 自分ではない感じ。 ●何とか元の状態につなぎ合わせ 復…